Podcast
魔窟夜話【建国の#32】ドラマチック古事記⑦ 決戦!バトルファンタジー~神武東征NEW
こんばんは!歴史はぜんぶミステリー!妖しくも愉しい歴史の裏側に迫る「魔窟夜話」です。
この番組は、神社好きの中年YouTuberたんす屋と、ある界隈で有名な立花の二人がお贈りする暗黒のひととき。
歴史ミステリーから、政治社会の陰謀論、スポーツ、映画まで、妖しい話題めんどくさいネタを愉しく語っていきます!
その大きな節目となるのが、この神武東征です。
それまで古事記の戦いの描写は、寓話的に語られる事が多かったのですが、ここでは戦況を克明に記しており、その後の大和王権の歴史に繋がる直接的な内容となっています。
直接的といえば、我々が何気なく祝日として過ごす「建国の日」はまさにこの神武天皇に関わる日です。日本という国は気の遠くなるような神話時代に建国を迎えて現在まで、その「くにのかたち」を保っているということを意識したことはあるでしょうか?
ただ、このイワレヒコと呼ばれる男の、苦難と栄光の戦いには、大きなミステリーも潜んでいるのです。
さあ、それでは古事記クライマックス、「神武東征」をお楽しみください!
ポイントと考察です。
神武東征については根本的なミステリーがあります。それはいつの話か?という事です。
紀元前660は流石に古すぎ、紀元1世紀くらいじゃないかと言っている歴史学者も多いです。どちらにせよヤマト王権が確立した、謎の四世紀の話だとすると全く年代が合いません。
寧ろこの年代に合うのは10代目の崇神天皇辺りじゃないかと思われます。
想像するに神武は伝説的なヒーローとして、その後の天皇の事績を神武のものとして物語にしている可能性があるのではないかと思われます。じゃ誰が王権を確立したのか?この辺りのミステリーは結構「ぬま」です。
また途中で登場する敵のラスボス、ニギハヤヒの存在も大いなる謎です。
そして、ニギハヤヒの後裔たる物部氏。
こちらも古代ミステリーファンにとって奥深い存在で、学校で習う、古代の豪族は単に名前の違う同族集団ですが、実は各々出自によって強烈な特徴があることは何となくみなさんお気づきかと思いますが、中でも物部は別格で、天皇一族に非常に近い、元大和の支配者なのです。
高い政治力、軍事力、そして並外れた呪力の影響力は、コレは実は列島全国規模に及んでいるので、こちらもまたミステリーファンにとって格好の題材となっています。
【Spotify】
COMMENT
コメントをするにはログインが必要です。不明なエラーが発生しました