調査レポート

映画館の作り方 ~いつか使えるかもしれない映画のムダ知識【共感アカデミー】NEW

2025-09-19更新

映画ファンと熱量を共有する、視聴者参加型YouTubeチャンネル

が送る「共感シアタームービーアカデミー」
略して・・・共感アカデミー

決しておカタい映画の講義番組ではなく、
業界人でも意外ときちんと理解している人は少ない!?
いまさら聞けない、そして明日使えないかもしれないムダ知識をみんなで学び、蓄えておこうという番組です。

今回のお題は・・・
ずばり!「映画館の作り方」

映画ファンならだれも通う施設である映画館ですが、いざ作ろうと思うと何が必要で何が大変なのか。そんな気になる映画館の作り方を、最近作った人にい色々聞いちゃいます。

ゲストには大宮にオープンしたミニシアター「OttO」の代表である、今井健太さんをお招き!
大宮のミニシアターOttO公式サイト 
https://otto-extended.com/

OttOの施設紹介はもちろん、なぜ映画館を作ろうと思ったのか、なぜ大宮なのか、設備はどうやって調達するのか。などなど、なかなか聞けないこと満載でお届けします! 

【出演】
スペシャルゲスト:今井健太(OttO代表) https://otto-extended.com/ 
はかせ(魔窟シネマ) / @ocp5lzqsszkufer
稲生D(共感シアター) /@inaod51


仲間と共に<時間><場所><感動>を 共有するからこそ大切な<体験>になる! 生配信で映画好きな奴らとその熱量を共感する! 新時代の映像コンテンツ熱量共有サポートシステム それが共感シアター!


魔窟シネマ~中年が映画の“まわり”を楽しく語る番組
この番組は、映画の魔窟に住む二人の中年のうめきにも似たたわごとを視聴者が生温かい目で見守ってやるというYouTube番組です。映画紹介番組ですが、中年なだけに無駄な知識や経験で映画以外の余談がメインになる危険性もありますが、もしかしたらあなたの映画の楽しみ方が増えるかもしれない。そんなトークのひととき、ぜひお楽しみ下さい。

【これまでの共感アカデミー】
どこよりも深く「IMAX」を知る!~いつか使えるかもしれない映画のムダ知識
「DOLBY CINEMA(ドルビーシネマ)」ってなに? IMAXとどう違うの?~いつか使えるかもしれない映画のムダ知識
いまさら聞けない「DOLBY(ドルビー)」~いつか使えるかもしれない映画のムダ知識

不明なエラーが発生しました

映画ファンってどんな人? ~ライフスタイルで映画ファンを7分析~
閉じる

ログイン

アカウントをお持ちでない方は新規登録

パスワードを忘れた方はこちら

閉じる