調査レポート

映画ファン1200人に聞いた! 新作映画の情報源ランキング!NEW

2025-04-22更新

今回KIQ REPORTでは、全国15歳~69歳の男女1253人の映画ファン(半年に1本以上劇場で映画鑑賞する人)に、新作映画の情報源を聞きました。
情報源に地域差があるのかも検証してみます!

「映画館の予告編」(55.7%)がトップで「テレビCM」(50.9%)が2位。いずれも半数以上の映画ファンの情報源になっています。

「ネットニュース」(32.5%)「テレビ番組での告知」(31.4%)が30%程度で続き、「SNS」(26.6%)が5位にランクイン。「SNS」の内訳では、「X」(15.1%)と「Instagram」(12.7%)が主要な情報源となっています。

映画ファンにとって、映画館で観る予告編は大きな情報源になっているのはもちろんのこと、メディアではテレビとネット・SNSの影響力が高い結果となりました。

そして今回は、国内でもエリアによって情報源に違いはあるのか検証してみました。
「南関東」(東京/神奈川/千葉/埼玉)、「関西」(滋賀/京都/奈良/大阪/和歌山/兵庫)、ほか5大都市のある「北海道・愛知・福岡」の3エリアで比較してみます。

その結果、「映画館の予告」「ネットニュース」「SNS」は地域差が小さく、「テレビCM」「テレビ番組での告知」は地域差が大きい情報源であることがわかりました。

 他の情報源も含む調査データ 

【調査概要】
調査時期:2024年10月1日~10月8日
調査手法 :インターネット調査 ※自由回答(FastAsk利用)
調査対象:1253名(全国15~69歳の男女)
調査定義:映画ファン=半年に1本以上劇場で映画鑑賞する人

© 2025 KITT All Rights Reserved.

不明なエラーが発生しました

映画ファンってどんな人? ~ライフスタイルで映画ファンを7分析~
閉じる

ログイン

アカウントをお持ちでない方は新規登録

パスワードを忘れた方はこちら

閉じる